遺産相続のトラブル解決
---何を書くの?---
CGIレンタル
行政書士 マルケン事務所
所 長 福本 健一
電 話 090-1126-9432
メール
hp@maruken.biz
MENU
○マルケン事務所 トップページ
○遺言トップ
○あんなに仲が良かった兄弟姉妹がナゼこ
んな・・・?
○ナゼ争いはもつれるのか?
○法律はどうなっているの?
○法定相続分について
○遺言を書こう!
○遺言とは?
○何を書くの?
○遺言にはどんな種類があるの?
●自筆証書遺言
●公正証書遺言
●秘密証書遺言
○遺言って取り消せるの?
○遺留分(いりゅうぶん)って何?
○相続財産に対する各相続人の遺留分
○遺留分についての二つの考え方
○遺言執行者について
○遺言執行者の主な任務
○遺言書作成の手続(公正証書遺言)
○当事務所の手続の流れ
○費用のご案内(日当・証人引受・消費税含
む)
遺言については、民法で厳格な形式・方式が定められており、
それを守っていない遺言は無効になってしまう場合もあります。
遺言により法律上の効力が認められる行為の主なものは、
以下の通りです。
1.遺言で○○○に財産を贈与するという遺贈
2.自分の子であるとする認知
3.財団法人を設立するという寄付行為
4.相続分の指定、指定の委託
5.相続人相互の担保責任の指定
6.相続人の廃除、廃除の取消し
7.遺産分割の指定、指定の委託
8.5年以内を限度とする遺産分割の禁止
9.後見人及び後見監督人の指定
10.遺留分減殺(げんさい)方法の指定
11.特別受益者に対する持戻しの免除
12.祭祀(さいし)承継者の指定
13.生命保険金受取人の指定、変更
14.信託の設定
15.遺言執行者の指定と指定の委託
なお、「家族仲良く暮らしていくように」とか
「母親の面倒をしっかり見るように」などという道義上のものは、
遺言者の最終意思を伝える「遺訓」あるいは「家訓」として、
家族にとって重要なものですが、法律上の効力は持ちません。
また、子が相続した土地を「売ってはならない」と遺言したとしても、
それは遺言者の希望に過ぎず、
その土地をどうするかは相続した子にゆだねられます。
同様に、妻に対して「再婚禁止」と遺言しても、拘束力はありません。
しかし、遺言に何を書くかは基本的に遺言者の自由です。
法的効力がない事項を書いたからといって、
遺言そのものが無効となるわけではありません。
ですから、上記の15項目に関すること以外に、
家族に対しての感謝の気持ちなどを積極的に残すことをお勧めします。
次ページ
遺言にはどんなも種類があるの?
へ
今すぐ相談する
行政書士マルケン事務所
日本行政書士会連合会登録 東京都行政書士会会員
行政書士 福本 健一
〒110-0016 東京都台東区台東4丁目31番7号
ラミアール御徒町203号
地 図
TEL:090-1126-9432 FAX:03-5812-4182
メールによるお問い合わせはこちら→
メール
ただし、以下を必ずお読みになってください。
ご利用規約・個人情報保護方針
料金
プロフィールはこちら→
所
長
トップへ
戻る
Copyright(c) 2003-2020 maruken.biz, All Rights Reserved